目次へ戻る
![]()
2023年3月22日(水)

カメラの時間が2分ほど遅れていました。

富士川近くからの富士山

掛川城 天竜川

浜名湖

米原あたりは濃霧 大阪からの混み具合

姫路城

熊本駅、新幹線 窓が汚れていて外の写真がよく撮れません。

棚の荷物から混み具合判断、座席は左右ともに二人がけ
2023年3月24日(金)

この日も桜島は雲の中(日豊本線)

日豊本線、暫くの間、姶良カルデラ、海岸沿いを走ります。


姶良カルデラ北端あたりから山の中へはいります。





都城の平野を進み、また山の中へ。


大淀川を渡り、H1ロケットの模型が見えたら宮崎駅に到着です。

2023年3月25日(土)

日豊本線にて宮崎から延岡へ、日向灘沿いを走ります。


鉄道技術総合研究所宮崎実験センター、昔のリニヤー実験線跡に太陽光発電パネル。JR都農駅近くから美々津駅方向へ


鉄道技術総合研究所宮崎実験センターの建物が進行方向左側に見えました。

日向市駅

延岡駅から高千穂バスセンターまでのバスから見えた廃線跡の高千穂橋梁とトロッコ列車
2023年3月26日(日)

延岡駅から別府駅まで、日中はほとんどの区間特急列車しか走りません。


所々白いのは桜でしょうか。




2023年3月27日(月)

別府駅から日豊本線、小倉まで



宇佐市、大横綱双葉山生誕の地

双葉山神社が沿線に見えました。

中津駅、福沢諭吉出身の中津藩、諭吉は大阪で生まれる。

中津駅、中津は戦時中一時疎開していた所、若干の記憶はあります。

ちらりと見えた中津城

山国川


日豊本線、小倉到着

新幹線車内で食事

桜が咲いています。 京都

瀬田の唐橋


伊吹山

名古屋でこだまに乗換

中央奥、旧東海道、七里の渡し跡と熱田神宮の森、名古屋駅発車後数分


浜名湖

浜名湖、弁天島、赤鳥居、一瞬見えます。

天竜川

掛川城

富士川あたり、富士山、行きはよく見えましたが、帰りは雲の中
ページのトップへ戻る