目次へ戻る
2022年4月16日(土)、京都一周トレイル三日目、地下鉄蹴上駅からインクライン、日向大神宮、大日山、大文字山、楼門の滝、哲学の道経由、銀閣寺道バス停まで歩きました。約7㎞、蹴上から大文字山までは高低差400mほどあり、特に最初の部分は急な登りが多かった。また、楼門の滝辺りの下りはかなり急であった。この日は約15000歩。標準コースタイム3時間とあったが、3時間40分ほどかかる。大文字山往復と昼食に25分、法然院内散策に10分、合計35分を差し引くとほぼコースタイム通りでした。
2022年4月16日(土)
朝食は前日と同じメニュー
京都駅を地下鉄で出発 蹴上駅には8時25分頃到着
蹴上駅地上に出た向かい側にねじりまんぽが見える。
この日の出発点、ねじりまんぽ、トンネルが斜めに造られ、レンガもらせん状に組んであります。8時30分頃出発する。
インクラインのレール沿いの道を登ります。この辺りの様子は旧東海道歩きの時にユックリ見物したので休まず進みました。
この辺りから山路になります。右側には琵琶湖へ通ずる水路とその先のトンネルなどが見えます。8時40分頃でした。
日向大神宮、8時45分頃でした。境内で5分ほどすごし出発です。
最初からかなり急な階段や登山道となります。
8時55分頃でした。
急な登りが続きます。
今度は下りです。
9時10分頃でした。
七福思案処へ到着です。9時15分頃でした。
ランナーもいます。
大日山あたり、少し下界が見えました。9時35分頃でした。
躑躅の花盛り
両側急斜面の尾根を歩きます。 9時50分頃でした。
このあたり林道が通っているようです。車も入れるのでしょう。10時5分頃でした。
トレイルルートは俊寛碑のある左へ下るのですが、大文字山三角点まではここから近いので、直進して大文字山三角点へ向かいます。10時15分頃でした。
5分ほどで大文字山三角点へ到着です。土曜日、ハイカーが多く見かけられました。また、近くに林道がある様で、ハイカーではない方も見かけました。
ここで15分ほど休憩
ここからは京都市内、かなり広範囲に眺める事が出来ました。
左の方、二日前に歩いた大岩山展望所辺りも見えました。手前の街は山科でしょう。
遠く霞んで大阪のビル群
左側京都駅近く
遠くは嵐山、中央は京都御所、街中はビルが乱立、古都の感じにはほとんど見えません。
この日の出発点、蹴上はこの辺りの手前でしょう。
大文字山三角点で早めの昼食を摂り、分岐点を10時40分頃出発、鹿ケ谷へ。
急な下りが続きます。
切り倒された木や倒木が沢山ありますが、道はよく整備されています。
俊寛の碑に到着です。11時頃でした。 俊寛の碑、裏側
ここが昔の石段のようですが、トレイルルートは別にありました。
急傾斜を下ります。
昔建物があった様な感じの場所
先ほどの石段の上から下まで、迂回して5分くらいかかりました。 楼門の滝に到着です。11時10分頃でした。
キジバト、近づいてもなかなか逃げません。
11時30分頃でした。ここからは一般道です。
霊鑑寺角で右折です。11時40分頃でした。
法然院に到着です。11時45分頃でした。
法然院内を散策しました。
法然院を出て、哲学の道へと向かいます。11時55分頃でした。
哲学の道を進みます。
12時5分頃でした。
白川通今出川交叉点に到着です。トレイルルートはこの先、比叡山へと続きます。12時10分頃でした。
白川通今出川交叉点から100m程、南禅寺方向へ行ったところに銀閣寺道バス停がある。
京都駅までバスで小一時間。京都駅地下街で昼食、帰路に着きました。
ページのトップへ戻る