目次へ戻る

先ほどトンボを見た湿原、下の方に見えます。拡大したものが下の写真です。
十和田八幡平国立公園に入る。ロープウエーも遠くに見えてくる。
八甲田山、ロープウエー周辺散策
12時8分発のバス、少し遅れて到着しましたが、にて青森へ戻りました。
 9月2日(金)、夕方、相変わらず新函館北斗から先を運行するとの情報はなく、また4日に開催の青森県民駅伝競争大会のため、9月3日の青森周辺のホテルは満杯で予約できない。インターネット検索で弘前駅前にホテルを確保する。
 9月3日(土)は午前中、八甲田山の散策、その後弘前へ向かい、弘前城を見物する。
前岳
バスは新青森駅を経由する。

2016年9月3日(土) 午前中

蔓アジサイ
ナナカマド、紅葉しかけています。
残念ながら北海道は霞んで見えませんでした。
三内丸山遺跡前
北八甲田連邦の峰々が見えます。右端の山にはロープウエー山頂駅が見えます。
ロープウエー山麓駅にはこのような展示もありました。
ロープウエーで下山中、ハートのマークの形をした紅葉が見られました。
本格的な紅葉はまだのようです。
もう一度青森市街などを眺めて下山です。
雨の日など道が悪い時に貸し出すのでしょうかね。
ようやくロープウエー山頂駅に戻りましたが、赤岳にも雲がかかり始めていました。
毛無岱、休んでいる人も見えます。
手前の毛無岱湿原の向うの尾根裏辺りが酸ヶ湯のようです。
上毛無岱、下毛無岱、酸ヶ湯へ向かう木道が続いています。
ヤマハハコ?
赤岳頂上は風が強い時が多く、歩くのが大変とか、頂上には柵があるようです(右写真)。
松ぼっくりについつい眼が向きます。下には猪!?
シャクナゲも見かけました。
萱野茶屋から5分ほどで八甲田ロープウエー駅に到着、下車しました。
萱野茶屋の人に見送られて出発
ここでは萱野三杯茶が無料で振る舞われていた。1杯飲むと3年長生き、2杯飲むと6年長生き、3杯飲むと死ぬまで長生きとある。4杯飲むと元に戻るとか。
八甲田山の山並み
岩木山展望所バス停があったが、岩木山は見えない。
道路は細いところもあります。
バスは木漏れ日の中を走行します。
中央の突起した山、これが雲谷峠(モヤトウゲ)、青森市街から八甲田山方向で近くに見える山、でしょうか。
ホシガラスも樹氷も見られませんでしたが、色々説明していただきました。
案内図だけではわかりませんが、湿原や森があり、このコース、それなりに高低差があります。
赤岳の麓辺り、線状に見える道、先ほど会った登山者が歩いていました(下の写真)。上毛無岱経由で酸ヶ湯温泉まで下るようです。約2時間半のコースです。
赤倉だけと湿原、湿原にはモリアオガエルなどが生息しているようです。トンボが飛んでいるのも見かけましたが種類を特定するほどにはよく見えません。
湿原が見えてきました。その手前に人が立っていますが、右の写真のようになります。
松の実はホシガラスの好物なようですが、まだ硬そうで種が食べられるのはもう少し後なのかもしれません。
アオモリトドマツの上、鳥が居るように見えますが、よく見ると、下の写真のように松ぼっくりです。
赤倉岳が見えます。その右、井戸岳、大岳は雲がかかっていました。
アオモリトドマツ、冬はこの木に雪がかかりモンスターとなるようで、冬、スキー以外でも観光に来られる方も多いとか。
紅葉はまだのようですが、ナナカマド、赤い実を付けていました。7回カマドで燃やせるほどではないとか。
 遊歩道、60分コースをボランティアガイドの方に案内していただきましたが、津軽五所川原、金木出身の私と同年配の方、つがる市だけではなく、八甲田山が好きでこちらのガイドもボランティアでされているようでした。この辺り一帯の自然環境、動植物などの話のほかに、同じ金木出身の小説家太宰治に関する色々な話も交え、60分の散策コースを1時間40分ほどかけて案内していただきました。
ありがとうございました。
ロープウエー、山頂駅からは眺めがよく、青森市街が良く見えました。この写真は200o望遠で撮影したものです。青森港、八甲田丸や三角形状の建物、青森県観光物産館アスパムなども分かります。左上の方、緑と濃紺の境辺りの右上がりの直線状に伸びる線、北海道新幹線の線路でしょう。
この時期、花はあまり咲いていませんが、色々説明していただきました。
この実は何でしたか。オオカメノキ?
山頂駅には山頂公園を案内していただけるボランティアガイドの方々が居られ、案内していただきました。
八甲田山が見えてくる。右手前、独立して見える山、雲谷峠でしょうか。山ですが峠と名前がついています。
途中、三内丸山遺跡前を通るが停車はしない。十和田湖から青森駅行きのバスは停車する。
青森駅

青森駅には13時30分頃到着しました。
この後、この日の宿泊地、弘前に向かいます。

次のページへ





岩木山展望所、相変わらず岩木山は見えません。行きの十和田湖行きバスは三内丸山遺跡前では停車しませんでしたが、帰りの青森行きは停車します。
まだ紅葉には少し早いですが、黄色くなっていました。この辺りではカエデは黄色になり、赤くはならないとのことでした。
赤倉岳、その右、井戸岳、大岳と続くようですが、雲がかかっていました。
赤倉岳(1548m)、ちなみにロープウエー山頂駅のある田茂萢岳は1324mです。ここからでは一度下り、それから登ることになります。
8時55分頃、萱野茶屋バス停に到着、10分ほどトイレ休憩
街中には翌日開催の県民駅伝大会のための通行止めの案内が出ていた。
青森駅前、荷物をコインロッカーに預け、朝7時50分発、JRバス十和田湖行き(みずうみ2号)に乗車し、八甲田ロープウエーまで行く。
アカミノイヌツゲ
遠くのトンボ、中央付近、にピントが合いません。
まだ松ぼっくり、硬そうな感じです。