ジャガイモの花 このジャガイモの花はナスの花に似ています。
2012年5月15日(火)
2011年5月6日(金)
カタバミ
虫取りを数日サボったため、芋虫にやられてしまった小松菜、虫よけネットをつけないとやはりこの時期無理のようです。
ツルありいんげんとトウモロコシ、畑が狭く、直に種をまいたのでは遅くなるので苗床で育てて植え付けます。現在サヤエンドウや玉ねぎ、蚕豆が植わっているあたりに植え付ける予定ですが、苗の生長の方が早くなりそうで心配です。キュウリの種も蒔いてみました。
ジャガイモの花が咲き始めました。
手前中央右は蚕豆の鉢、隣の垣根近くにはさやえんどうと蚕豆が地植えです。支柱のところはきゅうりの苗を植えこんであります。
手前の鉢3個はジャガイモ、その向こうは鉢植えの蚕豆、陰にはさやえんどうや玉ねぎの鉢もあります。
冬には赤い実がなるピラカンサ、花が咲きだしました。
柏の木、地植えは大きくなりました。今年は花も咲きました。
2012年5月28日(月)
2012年5月16日(水)
蚕豆、鉢植えはこのようにたくさん実が出来ましたが、地植えは連作の影響でほとんど実が大きくなりませんでした。
小玉ねぎとエシャロットを収穫する。玉ねぎはこれで長鉢一鉢分である。地植えの玉ねぎは収穫までもう少し時間がかかります。
エシャロットはこれで2球分です。エシャロットの今年の収穫はこれでおしまい。エシャロットは20株ほど植え込み、これが最後の収穫です。残りの2球分は来年用に残します。20株ほど残るでしょう。
25年ほど前に買ってきて育てている金鯱、だいぶ大きくなっては居ますが、まだ花を咲かせる気配はありません。
さやえんどうは4月下旬から収穫できており、もう背丈はだいぶ高くなっており、中旬には収穫完了かもしれません。昨年より早めの感じです。
芽が出て生長し始めたいんげんの苗、玉ねぎなどが居座っていて植える場所がまだありません。
蚕豆は鞘が下向きになってきています。10本ほど収穫して食べました。地植えと鉢植えでは鉢植えの方が生長は良さそうです。土の完全な入れ替えや水やりが旨く行ったからかもしれません。
この2年ほど、酢橘はほとんど実を付けませんでしたが、今年はだいぶ出来そうです。
2013年5月13日(月)
密植の玉ねぎを抜いて鉢に移したり、皆さんに分けたりもしています。
いんげんの苗もだいぶ生長してきました。そろそろ玉ねぎの密植場所を全部片付けて植え付けなければなりません。
3月末に蒔いて育てた京菜や春菊もだいぶ大きくなり、収穫できそうです。レタスはまだ葉が数枚です。
4月中旬にポットに蒔き、植え付けたものも根が付いたようです。
月に2回ほど種を蒔き、順次育てる予定ですが、中々狭いところでの栽培はやり繰りが大変です。
キュウリ雄花
キュウリ雌花
そろそろ玉ねぎの収穫です。ジャガイモはかなり茂っています。鉢植えはエシャロットです。土地が狭くどうしても植えすぎになります。
蚕豆、さやえんどうの後にツルありいんげん、トウモロコシ、薩摩芋を植え付けました。
2013年5月9日(木)
カタバミ
ズッキーニ、5月28日、収穫しました。去年は鉢植えでしたが今年は地植えです。2本植えました。
2012年5月31日(木)
昨年9月中旬に植えこんだにんにくの球根からにんにく65球収穫する。これだけ集まると屋外でも臭い。 多少小さいものもありますが、購入は3球であるから数の上では20倍に増えたということです。
2013年5月4日(土)
ここの玉ねぎは球もだいぶ大きくなっていますが、まだ収穫には時間がかかります。ジャガイモと玉ねぎの間に植えたトマトだいぶ大きくなって一番花も咲いてしまいました。玉ねぎにはそろそろ退散してもらいたいところです。狭い場所のやり繰り、毎年悩みます。
さやえんどうの北側、あまり陽が当りません。ミニトマトとキュウリがサヤエンドウの退散を願っています。もう後1週間ほどでさやえんどうはおしまいでしょう。もう少しの辛抱です。
去年初めて植えて収穫も出来た自然薯、ムカゴがだいぶ出来たので鉢に植えたら芽が出てきました。今年も種イモを植えましたが、ムカゴから十分大きな種イモが取れればよいのですが。
蚕豆は今日までに55鞘収穫して食べました。沸騰した湯で2分間ほど茹でるのがよさそうです。今年は狭い庭での連作の影響はなさそうで、まだ大分採れそうです。
去年は6月の台風でさんざんであった栗、花がもうすぐ咲くでしょう。
アスパラガス、鉢植えと地植え併せて3株でこれまでに16本ほど収穫できました。そろそろ細い芽も出始めています。もうあまり収穫できないかもしれません。
カワラヒワがこの花の種を好きなようです。今年も咲き始めました。
2013年5月14日(火)
3月下旬に種まきしたチンゲン菜、そろそろ収穫です。4月下旬に種まきしたものも少し育ってきました。間引きながら育て、長鉢1鉢に6,7個出来ます。
アマリリス、冬の間は室内で育て開花させ、花が終わったら屋外に出します。
自然薯、今年も種イモを3個植え付けました。だいぶツルが長くなってきました。地面には昨年の自然薯から出来たムカゴの芽も出てきています。
アーモンドの木、背丈はまだ5,60センチですが、今年は5,6個実を付けました。
2013年5月18日(土)
アマリリスほぼ満開となりました。
今年は蚕豆が大分採れました。鉢植え5鉢、地植え15本で大きな鞘だけで140本ほど取れました。蚕豆はアレルギーの出る食材のようで、西洋人の方が症例が多いようです。今年は大分食べましたが、問題はなさそうでした。
2013年5月25日(土)
栴檀の花が咲きました。数年前に鳥が運んできた種から芽が出てこの場所に育った栴檀、生長速度が速く、大きくなり過ぎないように毎年切り詰めていましたが、今年は花が咲きました。
蚕豆畑の後には小蕪や葉物野菜の種をまきました。
キュウリ、遅まきの種をまきました。
台風やサビでやられたぶどう棚、残った一部に今年はゴミから芽を出したカボチャの苗を植えてみました。
2014年5月4日(日)
今年は3月末から小松菜、チンゲン菜、レタス、京菜、春菊、ホウレンソウなどの種をポットに蒔き、本葉が出かかったころ長鉢に植え、2畳ほどの虫よけの中で育てています。葉物野菜を切らさず収穫できるようにすることが今年の目標です。
3月末に蒔いた小松菜はもう食べごろで、前日に1鉢収穫しました。もう一鉢もそろそろ収穫しなければなりません。その他の野菜も順調に育っています。挿し芽用のサツマイモの茎も10本ほど購入しましたが、植え場所がまだ空かないのでこの中で小鉢に挿して待機中です。
左のさやえんどう、4月初めから取れ始め、そろそろ終わりに近づいています。おおよそ1000鞘程度は採れたでしょう。昨年よりだいぶ早く終わりそうです。上のポットに蒔いたツルありいんげんや枝豆が植え場所を待って待機しています。
ズッキーニ、今年は種をポットに蒔き、植えこみました。実が付くかどうかです。
アスパラガスはこれまでに32本収穫できました。
ジャガイモは鉢(5鉢)と地植え半々です。葉はよく茂っていますが、芋が出来るかどうかです。
こちらは4月中旬に蒔いた大根です。
4月初めに蒔いた大根、だいぶ育っています。
蚕豆、実はだいぶ大きくなっていますが、収穫はまだのようです。昨年よりやや遅れ気味です。
ナス、一番花が咲きました。
しし唐、ピーマン葉がだいぶ増えました。
九条ネギや分葱、初めての栽培でしたが、それぞれ100本程度は収穫できました。トマトもだいぶ大きくなりました。
ツツジ、2階の屋根の太陽光発電パネルからの落雪のため、今年は枝が大量に折れたりした影響でしょうか、花芽もやられたのでしょうか、あまり花が咲きませんでした。
鉢植えのニンニクや玉ねぎも徐々に膨らんできています。
栗などの樹木類もだいぶ葉が茂ってきました。
ぶどう棚を作り直し、ブドウの枝も大分切り詰めましたが、花芽が出てきています。
2014年5月11日(日) 庭の様子
ジャガイモの花
トマトの花