アベリア

西日を浴びてトンビが舞ってました。

2011年1月18日(水)

大根の葉も少し食べた痕が見られますが、その後数日たっても再挑戦はしていなさそうです。ただし、大根の葉がかじられたのはこれが最初です。用心しなければと思います。

ブロッコリーのネット、都合で少しずらし、下の方に隙間が出来たところからヒヨドリが入り込み、葉を食べてしまいました。ヒヨドリの食糧事情を考えるとかわいそうになってきました。今年はブロッコリーの苗の植え付けが遅すぎ、生長がよくないので、ヒヨドリにあげてしまおうかと考えています。

さやえんどう、鉢植えは今のところネットをかけずにして様子を見ています。昨年も3月ごろ、新芽が急速に生長しかけたころから被害が出ました。今ある芽は人間の目で見ても美味しそうではありません。

さやえんどうは昨年被害に遭いましたからネットで覆ってありますが、蚕豆は放置してあります。こちらの葉は嫌いなのでしょうか。昨年の冬は被害に遭いませんでした。


2013年1月5日(土)

収穫後のブロッコリー、ヒヨドリに葉を食べられ、ほとんど葉が無くなりました。隣の蚕豆の葉は嫌いなようです。


鉢植えの九条ネギやニンニク

鉢植えのホウレンソウ、小松菜、玉ねぎ、小松菜は2鉢、ホウレンソウも1鉢すでに収穫しました。鉢植えの野菜は日当たりの良い場所を探して適宜移動させています。

網の中、ブロッコリー、白菜、大根があります。ブロッコリーはすでに収穫し、脇芽が少し生長しています。昨年はこの時期網をはずし、ヒヨドリに葉を食べさせましたが、今年は網をかけたため脇から少し出た葉だけを食べています。大根の葉はヒヨドリは嫌いなようです。白菜はどうだかわかりません。

シャコバサボテン咲き始めました。

シャクナゲはまだまだです。

ボケもまだ当分咲かないでしょう。

昨年初めて実を付けた栴檀の木も刈り込みました。

スイフヨウ、一部はサヤエンドウの支柱に使いましたが、さらに刈り込みました。

梅は例年1月下旬に咲き始めます。まだ硬いつぼみです。右の写真のつぼみが一番膨らんでいるものです。

イレクターパイプで作り直したブドウ棚、ペンキも塗り、ようやく出来ました。枝が再び伸び始めたら天井にパイプをとりつけます。

早咲きの水仙が咲いています。そのほかの水仙はまだ芽も出していません。

2014年1月29日(水)

試しにこの時期に小松菜とホウレンソウの種を室内の苗床に蒔きました。

2014年1月31日(金)

サヤエンドウ、この時期としてはやや伸びすぎた感じです。数年前には先端の芽をヒヨドリが食べに来ていましたが、今年はまだ被害にあっていません。この時期であれば食べられても新芽がまだ十分出てくるでしょう。網を増やすかどうか様子見です。庭のマンリョウその他、赤い実はほとんど食べられてしまいました。

戻る

12月へ
2月へ

2014年1月13日(月)

1月

大根、右の鉢はそろそろ収穫します。左の鉢は時間差で蒔いたもの、まだ土の上に首があまり出ていません。一番初めにタネを蒔いたものは12月に収穫しました。

地植えのホウレンソウ、間引いて収穫しています。左は玉ねぎと九条ネギ、分葱、右はサヤエンドウ、支柱にアベリアとスイフヨウの枝を使っています。この辺りは南面にある住宅やフェンスのためこの時期には陽がほとんど射しませんが育っています。

さすがに季節はずれ、つぼみは開ききることはありませんでした。

2012年1月6日(金)

今年は蚕豆、すべて鉢植えにしました。7鉢植えました。右は沈丁花、まだ硬いつぼみです。

 さやえんどうの支えにスイフヨウの枝を指しました。昨年9月の台風でスイフヨウは葉や花がさんざんな目に会い、その後再度葉やつぼみが出てきました。つぼみは開くことなく終わり、葉は1月になっても青々としていました。例年は12月には葉が落ち、支えとして使っていましたが、葉が枯れるのを待っているうちに、実施が遅れました。ヒヨドリ対策でネットも張っています。根元の方の支えにはやや小ぶりな庭木アベリアの枝を差してあります。

刈り込まれた酔芙蓉

白菜、前年の9月に苗を買い、鉢で育てていました。12月から食べ始めましたが、買った5本のうち、最後の1本がこのところの暖かさと前日の雨の影響もあったのでしょう。中が開いて見えるようになってしましました。白菜は比較的簡単に出来たので今年はもう少し多めにと考えていましたが、収穫期間が限定されるようで、5個が丁度だったようです。

中央の常緑樹、月桂樹ですが、成長力がよく、思い切って刈り込みました。その左はアベリア、手前左の刈り込んだ木はムクゲです。手前右の柏の木、ほとんど葉が落ちました。

山茶花はそろそろおしまいのようです。