2021年5月1日(土) この時点で庭に植わっている野菜、狭い畑、地植えと鉢植えでフル回転、やりくりが大変です。
収穫、そろそろ収穫:ソラマメ、エシャロット、苺、大根、ニンニク、玉葱、ジャガイモ、二十日大根
植え付、生長中:春菊、チンゲン菜、自然薯、キュウリ、トマト、ミニトマト、茄子、しし唐、ピーマン、万願寺唐辛子、ショウガ、
小玉スイカ、メロン、インゲン、セロリー、ミョウガ、サヤエンドウ、スナップエンドウ、アスパラガス
育苗中、植え付け待機中:インゲン、キュウリ、サトイモ、トウモロコシ、南瓜、九条葱
2021年5月31日(月)
インゲン、初収穫です。茄子は1本枯れかかっているので、小さな実を採りました。玉葱半分ほど収穫しました。
苺の鉢のあとにオクラを植え付け、育つかどうか。 これは小玉スイカの接ぎ木、多分駄目でしょう。
2021年5月30日(日)
余った種を春に蒔いたサヤエンドウ、これだけしか採れませんでした。矢張り秋に植え付けしたほうが良さそうです。ミニトマト大きくなりつつあります。
里芋の植え付け、上のイチゴは来年用の苗を取るため隅に植え替えました。里芋は鉢植えにもしています。
今年は特にオクラの育苗がうまくゆきません。双葉の状態で枯れてしまいます。水分過多らしいのですが、色々試しています。
インゲンはそろそろ収穫できそうです。
2021年5月21日(水)
今年最初のキュウリ、玉葱、今年は春になって頻繁に液肥を与えたからか、八が八切れそうに大きくなりました。
余った種を春に蒔いたサヤエンドウ、ようやく実が大きくなりつつあります。
インゲン、実が付き始めました。
2021年5月26日(火)
大根4本、干し大根にする。
2021年5月23日(日)
里芋の植え場所に肥料を入れる。手前は蒔いた九条ネギを植え付けた鉢。 最初のキュウリが大きくなりつつあります。カラス除けにネットを!
最初に蒔いたオクラ、枯れるのが目立ちます。2度目のものはまだ双葉ですが、どうなるか。昨年も同じ様な状況でした。種まきが早すぎるのか。
もう一度蒔く予定です。
南瓜を植え付けました。
2021年5月22日(土)
地植えの玉ねぎ、一部次の野菜を植えるために収穫しました。大蒜、これで最後、今年は全部で45個ほど採れました。
2021年5月20日(木)
苺、大きくなったものはまあまあですが小さいものは今一つ、 春菊
今年はミニ南瓜も蒔いてみました、どうなるか。 トウモロコシ、1回目のもの植え付けました。
2回目のものもありますが、植える場所が、どうなることか。
オクラ、5月3日に蒔いたもの(左)、発芽率が今一つ、早すぎたか。5月12日に蒔いたもの(右)の方が発芽率は良さそうです。
2021年5月16日(日)
余った種を春になって蒔いたサヤエンドウ,やっと花が咲きましたが、頼りない感じ、実が出来るのかどうか。エシャレット二株収穫しました。
残りは4株。
2021年5月15日(土)
地植えのジャガイモ全て収穫
2021年5月14日(金)
蚕豆が塀の上に、カラスが来年用に種を残そうとして植えてあったものを枝からちぎった様です。
鞘を剥いて中を出し、齧ってありましたが?
サヤエンドウ、余った種を今年になって蒔いたもの、まだ花は咲きません。実がなるかどうかです。
2021年5月12日(水)
この日の収穫、苺と間引いたダイコン 来年用の種を取るために残した蚕豆
2021年5月11日(火)
一度ハクビシンに侵入され、10個ほど食べられましたが、またイチゴが採れました。 最初に植え付けたキュウリ、花が咲きました。
最初に蒔いたトウモロコシ、1ポット3個づつ蒔きましたが、発芽はこの程度です。 オクラはまだあまり発芽していません。1ポット3個ほど蒔きました。
南瓜、去年の種、発芽しています。
2021年5月10日(月)
蚕豆はこれでおしまい。今年は出来が良くありませんでした。
キュウリ、2回目の発芽は、6個中3個が同時(左上の3つ)、右上の一つがかなり遅れて発芽、その他2個は発芽せず、でした。
3回目の種蒔きでは4ポット(右下の小さいポット)すべて発芽しています。3回目は土を若干変えた事と発芽促進剤を用いました。
気温も関係するかも知れません。
2021年5月5日(水)
蚕豆、半分ほど収穫しました。今年は発芽から失敗、苗の数も実質4本、収量も少ないです。
2回目のキュウリの種蒔き、発芽したのは半分でした。梅は道路にはみ出したり、枝が垂れて頭にあたるので伐りました。実が大量についています。
躑躅の切り戻しもしました。
2021年5月4日(火)
ジャガイモ2鉢試しに掘りだしました。玉葱、まだ枯れてはいませんが試しに採って見ました。エシャロットも一株抜きました。
白桃、大きくなりつつあります。
2021年5月1日(土)
地植えの茄子、トマト、玉葱、鉢植えのアスパラガス玉葱 鉢植えのニンニク、玉葱
地植えのジャガイモ、エシャロット ミニトマト、大根、育苗中の九条ネギ、芽出し中の里芋
苺、収穫中、ハクビシン除けのネットの中、今年も油断して10個ほど食べられました。 鉢植えのニンニクと玉ねぎ
そろそろ収穫の蚕豆、今年は種まきの芽出しに失敗、収量は少ないでしょう。
二十日大根、春菊、チンゲン菜、室内にキュウリのポット 鉢植えのピーマン、ジャガイモ、密植したタマネギの鉢
自然薯は葡萄棚まで伸びています。鉢植えの大根 来年の種イモ用、鉢植えの自然薯 二度目の鞘エンドウ、スナップエンドウとセロリの鉢
ポットはトウモロコシ、キュウリの鉢植え二本、密植したタマネギの鉢など
2020年5月1日(金) この時点で庭に植わっている野菜、狭い畑、地植えと鉢植えでフル回転、やりくりが大変です。
収穫中:サヤエンドウ、スナップエンドウ、ソラマメ、エシャロット、苺、間引きの玉ねぎ、
植え付、生長中:ニンニク、タマネギ、小松菜、春菊、ジャガイモ、自然薯、大根、
トマト、ミニトマト、しし唐、ピーマン、ショウガ、小玉スイカ、人参
育苗中、植え付け待機中:インゲン、キュウリ、サトイモ、下仁田ネギ、春菊、ナス
2020年5月27日(水)
苺は終了です。庭のあちらこちらに移植し、来年用の苗を作ります。
2020年5月24日(日)
ジャガイモ収穫後の場所に去年のサトイモの親芋を植え付けました。
去年採れたオクラの種を蒔いてもの、まだ外気温が低すぎるのかどうか、双葉の状態で枯れてしまうものが多くあります。
下は挿し芽から育っているトマト、この時期から上手くできるかどうかわかりません。
2020年5月22日(金)
ジャガイモ、収穫しました。出来はまあまあでしたが、表面にぶつぶつが出来たもの(右)が散見されました。
そうか病のようです。土がアルカリ質であったり連作の場合などに出やすいようです。この部分を取り除けば食用には問題ないようです。
ジャガイモの植え場所、この数年同じ場所しかなく続けていました。以前は鉢植えをしたり、ほかの場所に植えたりしていたのですが、
造る野菜の種類も増え、油断しました。
昨年からジャガイモは早目に収穫しているのでこの虫(コメツキムシの幼虫?)の被害は少ないですが、1,2個かじられていました。
トマトの挿し芽、根が付き始めた感じです。隣はキンギョソウです。
2020年5月17日(日)
ズッキーニと2度目に蒔いたキュウリ、そろそろ植え付けです。 カボチャ、芽を出し始めました。
トウモロコシ、オクラ、それぞれ芽が出て来ました。
去年採れた小玉スイカの種、芽が出て来ました。トマト、大きくなりつつあります。最初に蒔いたキュウリと奥の2鉢は買ってきた小玉スイカの苗です。
自然薯 ミニトマト、トマト、タマネギ、インゲンなど、繁っています。 玉ねぎが大きくなりつつあります。
ジャガイモと玉ねぎの鉢植え ピーマン、万願寺トウガラシ、シシトウなど
苺はそろそろおしまいです。地植えにして来年の苗を作ります。 チンゲン菜、春菊、ルッコラなど
ダイコン、今年は直播にせず、種を苗床に蒔き、双葉の頃に地植えや鉢植えにしました。根がまっすぐ伸びなかったようです。
ジャガイモ、ショウガ、ニンジン、まだショウガは芽が出ていません。ニンジンは上手くできるかどうかです。
2020年5月15日(金)
残っていたソラマメ全て収穫しました。約100鞘です。今年はだいぶ採れました。合計で約200鞘採れました。
小粒なものはより分け、大きなものだけで約1sでした。苺はそろそろおしまいです。
2020年5月13日(水)
大小色々ですが、ニンニクが40個ほど採れました。上に載っているのはニンニクのムカゴです。
2020年5月10日(日)
この日の収穫、ソラマメと小松菜
2020年5月9日(土)
2回目のインゲンとナスの植え付け完了です。
2020年5月8日(金)
一畳足らずの場所での鉢植えのイチゴ、そろそろ苺もおしまいの感じです。これまでに90個ほど採れました。
蚕豆、前回よりも同じ条件で茹でたところ、やや硬めになりました。
実は前回よりもしっかりした感じです。おはぐろも黒さを増しています。小松菜1鉢収穫しました。
サヤエンドウを片付けた後、土を一輪車で2杯分取り除き、その後、肥料を入れました。
植え付け待機中の茄子やインゲン、キュウリの鉢を置いてあります。
2020年5月7日(木)
サヤエンドウは終了しました。グリーンピースはこの日、280g採れました。
跡地には茄子、キュウリ、インゲンなどが待機中です。
2020年5月6日(水)
グリーンピース、1sほど採れました。
2020年5月5日(火)
蚕豆、鞘を15本ほど収穫して見ました。
まあまあですが、まだ若干早いかもしれません。 スナップエンドウを全て片付けました。
左は最後のスナップエンドウ、種が出来そうになったものもあります。
右はさやえんどう、そろそろ残ったものはグリーンピースとして収穫する予定です。
左、スナップエンドウの後に鉢植えの玉ねぎ、右、最初に種を蒔いたキュウリの苗が育ってきたので植え付けました。
2020年5月3日(日)
苺、今年3回目の収穫です。大小さまざまですが、今年はハクビシンの被害も受けず、一畳ほどの広さでの鉢植え群からよく採れています。
スナップエンドウとサヤエンドウ、二日に1回の割合でこの程度づつ採れています。そろそろ終わりでしょう。
キュウリやナス、インゲンが植え付け場所の空くのを待っています。
2020年5月1日(金)
2回目に種を蒔いたキュウリといんげん、芽が出かかっています。
気温が高かったせいか、夕方にはキュウリの双葉が開いていました。 こちらはインゲン
そろそろ収穫終了のエンドウと、植え付け待機中の鉢植えの茄子。
白菜が終了したので小玉スイカ、定位置に鉢を置きました。 キュウリもそろそろ植え付けですが、場所がまだ空きません。苺は今年はよく採れます。
トマト、ミニトマト、順調に育っているようです。間には昨年のミニトマトの芽が沢山出てきています。ソラマメ、収穫中です。
下仁田ネギ、そろそろ鉢に植え付けです。地植えの場所がありません。今年はあまりモンシロチョウを見かけません。大根に虫が付きません。
下仁田ネギの苗を植え付けました。まだたくさん苗が余っています。
自然薯大分茎が伸びてきました。地面には木端を撒いてあります。
沿道はそろそろおしまいです。
エンドウ、グリーンピースになっている感じです。 玉ねぎ、鉢植えで密植気味ですが、だいぶ球が出来つつあります。
最初のインゲン豆、根が付いたようです。
左の小松菜そろそろ収穫です。
2019年5月25日(土)
ジャガイモ、いつもは葉が枯れ始めてから収穫していましたが、虫に食われるので、今年は2週間ほど早く収穫しました。
おかげで虫に食われてはいませんでしたが、根元辺りにこのような虫が沢山いました。コメツキムシの幼虫のようです。
もう少し収穫時期が遅かったら食べられ始めていたかもしれません。ジャガイモの毒はこのような虫から守るためなのでしょうね。
キュウリ、花は咲いていますがまだ実は大きくなりそうにありません。春菊とチンゲン菜、そろそろ鉢に植え付けです。
大粒のニンニクもだいぶ採れました。中央の二つは花芽です。
2019年5月7日(火) 2019年5月8日(水)
イチゴはハクビシンの被害にあわず、小さいものを含めればこれまでに40個以上採れました。 グリーンピース、1.1sほど採れました。
2019年5月6日(月)
今年は蚕豆だいぶ採れました。このほかに左側分さらに採れました。
2019年5月3日(金)
今年初めてのソラマメ収穫、2株半から採れたもの、小さなものも含んでいますがまあまあの収穫です。
2019年5月2日(木)
2019年5月1日(水)
2回目に蒔いたインゲン、芽が出始めました。1回目に蒔いたキュウリ、発芽率があまりよくありません。
なお、苗を買ってきたキュウリ、2本のうち1本は先日の寒さで枯れてしまいました。
キュウリはどうも寒さに弱いようです。5月に入ってから植え付けたり、種を蒔くのがよさそうです。
最初のインゲンは順調に育っています。買ってきたミニトマトの苗2本も順調のようです。買ってきたトマトの苗4本も順調のようです。
イチゴ、完全防備で今年はハクビシンの被害にあっていません。4月27日に収穫したものです。玉ねぎ、地植え、鉢植え順調ですが、地植えは密植しすぎです。
ダイコン、鉢植え、地植え共に育っています。 ミニスイカ、2本苗を買いました。
蚕豆、そろそろ収穫できそうですが、今年はあまり出来が良くありません。さやえんどう、鉢植え、地植え共にそろそろおしまいです。
採り切れなかったものはグリーンピースとします。
ジャガイモ、だいぶ茂っています。手前はニンニクです。 ジャガイモの花が咲いていました。
小松菜、レタス、春菊など、3月下旬ころから種を定期的に蒔き、色々収穫できています。
春まき九条ネギ、少しずつ生長しています。 買ってきたナス、キュウリ、ピーマン、万願寺トウガラシ、シシトウなど
2018年5月1日(火)、この時点で庭に植わっている野菜、狭い畑、地植えと鉢植えでフル回転、やりくりが大変です。
収穫中:スナップエンドウ、イチゴ、ソラマメ、九条ネギなど、サヤエンドウは終了しグリーンピースにして収穫予定
生長中:大根、自然薯、トマト、ミニトマト、キュウリ、ナス、エシャロット、ニンニク、玉ねぎ(早生)、ジャガイモ、しし唐、ピーマン、
万願寺唐辛子、ミョウガ、インゲン、ニンジン、アスパラガス(今年は植え替え、収穫できません)、パセリ、小玉スイカ
苗床中:かぼちゃ、ズッキーニ、サトイモ、ショウガ、インゲンとキュウリは2度目
2018年5月29日(火)
今年のナスはよく育っています。1個収穫しました。 玉ねぎ、そろそろ最後の収穫です。にんにくは収穫が終わりました。
ズッキーニやカボチャ(右側)、2回目に蒔いたインゲンやキュウリの苗(左側)、植え付けました。オクラはまだポットで育苗中です。
苗を買ったキュウリはだいぶ大きくなり、2本収穫しました。1回目のキュウリの苗はまだその半分以下の高さまでしか生長していません。
1回目に蒔いたインゲンは最初のキュウリと同じ高さまで生長し、花も咲き始めました。
ミニトマトは伸び放題、下のほうの実はだいぶ大きくなっています。 最初に蒔いたニンジン、葉がだいぶ大きくなりました。
種から育てたオクラもそろそろ地植えです。 挿し芽にしたトマトもそろそろ地植えです。後ろはエシャロット、時々食べています。
小玉ねぎ、漬けてみました。どうなるでしょうか。
2018年5月18日(金)
今年初めて採れたキュウリ、苗を買ってきて育てたものから採れたものです。種から育てた最初のキュウリはまだ30p程の高さ、あまり大きくなっていません。
2度目に蒔いたキュウリ、ようやく本葉が出てきました。 オクラの芽も出てきました。
2度目に蒔いたインゲン、本葉が大きくなっています。1度目のものはもう蔓が1mほどに伸びています。昨年採った千日紅と落花生の種も蒔きました。
芽が出るかどうかです。
ズッキーニも本葉が出てきました。カボチャも本葉が出かかっています。一番最初に芽を出してきたかぼちゃの双葉を何者かに食べられました。
鳥でしょうか。ネットをかけました。双葉を食べられ本葉がなかなか生長しません。
苗を買って育てているトマトとミニトマト、それぞれもう実をつけています。それらの脇芽を摘んで挿し芽としたもの育っています。そろそろ植え付けです。
最初に蒔いたニンジン、だいぶ育っています。2回目に蒔いたものはようやく本葉が出てきました。数日前に3回目の種を蒔きました。
2018年5月4日(金)
サヤエンドウの残り、グリーンピースとして収穫しました。1.3s採れました。やや収穫が遅かった感じもします。
2018年5月2日(水)
3月26日に種を蒔いたニンジン、間引きを時々しています。
サヤエンドウとしては食べ残したもの、そろそろグリーンピースとして収穫です。 苗を購入したトマト、ミニトマト、順調のようです。
晩生の玉ねぎとニンニク、育っているようです。キュウリは大きく育っているのは苗を買ったもの、小さいほうは3月28日に昨年購入した種を蒔いて育てたものです。
ゴボウも昨年の余った種を蒔いてみましたが芽が出ませんでした。
いんげん、キュウリ、ニンジンの2回目の種まき中です。1回目はそれぞれ4月4日、3月28日、3月26日に蒔き、育っています。
キュウリはそのほかに苗でも買ったものも育っています。かぼちゃとズッキーニも4月30日に種を蒔きました。
イチゴは一部収穫できましたが、その後ハクビシンに侵入され食べれれてしまいました。右はトレイルカメラでの静止画です。
動画もありますが容量が大きくここでは載せきれません。このほかのハクビシンの写真はここをクリックしてご覧ください。
今年のソラマメ、2回目の収穫です。今年はこれでおしまいです。8鉢植えましたが、あまりとれませんでした。
2018年5月1日(火)
左端はさやえんどう、スナップエンドウ、アスパラガス、玉ねぎ、エシャロット、中央部はトマト、ミニトマト、大根、ニンジン、
右側はキュウリやインゲンと小玉スイカ1本、ネット内はイチゴ
ソラマメ ニンニク、玉ねぎなどの鉢
鉢植えのピーマン、しし唐、万願寺唐辛子、インゲン、ミョウガなど、ぶどう棚の下は地植えのジャガイモ
ピーマン類は西日の当たらないこの辺りが最適な感じです。右端には種まき中のキュウリやインゲンニンジンなどの鉢
2017年5月24日(水)
イチゴと春蒔きサヤエンドウの最後の収穫です。 玉ねぎ
知り合いから昨年沢山頂いたニンニク、一部を植えたところだいぶ採れました。まだ3分の1ほど未収穫です。
落花生、鉢植えです。トマト、さし芽をしました。
2017年5月21日(日)
ソラマメだいぶ採れる。これで最後だが今年は全部でこの3倍ほど採れた。大鉢9個で育てる
2017年5月16日(火)
今年初めて1株収穫したエシャロット、サヤエンドウは春蒔きです。 キュウリ、まだまともなものは採れないでしょう。
2017年5月14日(日)
玉ねぎ、だいぶ大きくなっています。 余った玉ねぎの苗、密植したものはこの通りです。この後、どうなることやらです。
イチゴ、2回目の収穫です。カラスなどに食べられないように、実が付いている下のほうはネットで覆っています。上まで覆うと花に蜂などが近づけません。
左のキュウリ3本は苗を買ったもの、そのほかのキュウリは種から こちらは2回目に蒔いたインゲンです。
育てています。右隣は一回目のインゲン、奥は地植えのミニトマトや玉ねぎの鉢です。
玉ねぎの鉢の場所には後続の地植えのキュウリの場所となります。狭いところで地植えと鉢植え、やりくりが大変です。
種から育てたセロリー、大鉢に植え替えました。右は種を蒔いたままのポットのセロリー、
植える場所がないのでこのままサラダに入れたりして食べています。
こちらのセロリーは鉢に植え替える予定です。右は芽が出てきたズッキーニです。こちらはカボチャの芽が出てきたところ、右隣は植え場所のないインゲンの苗
大根、だいぶイモムシ(おそらくモンシロチョウの幼虫)に食べられています。雀がやってきていますが眼が悪いのか見つけ出せない方が多そうです。
ニンジンを蒔いた鉢、芽が出ないと思ったのでゴボウをまいてしまい、 自然薯、支柱より高くなってしまいました。
両方育っていますが、どうなることやらです。
ニンニク、そろそろでしょうか。ニンニクの花芽、数本放置しています。他は切りました。
これから花になるのかどうなんでしょう。面白い形です。
オクラ(左)と落花生の芽が出てきています。
ジャガイモ、ブドウ棚や酔芙蓉の根元あたりにあります。ピーマンやしし唐、万願寺唐辛子などは西日の当たらない場所が良さそうです。
6月になってこれらが茂る前までは陽がよく当たっています。
春蒔きのサヤエンドウあまり採れません。 ソラマメはこれまでに60鞘以上収穫しました。 トマトの花が咲き始めています。
ニンジン、蒔く場所がなく深鉢ではない長鉢に蒔いてみましたが、どのように育つでしょうか。
2017年5月10日(水)
今年初めて、ソラマメを試し取りしてみました。
2017年5月7日(日)
サヤエンドウの後に植えたミニトマトと種から育てたキュウリ(右) 鉢植えのサヤエンドウの跡を耕し、インゲンとキュウリ用に肥料を入れる。
(昨年の種から自然に出てきたもの)
2017年5月6日(土)
サヤエンドウの残り、グリーンピースとして1.6sとれました。
2017年5月3日(水)
サヤエンドウ、さやの枯れ具合と中のグリーンピースの状態
間引いた玉ねぎ
2017年5月2日(火)
左端、春蒔きサヤエンドウ、大根やトマトがその隣です。右手前はイチゴ 秋まきサヤエンドウ、そろそろおしまいです。残りはグリーンピースへ
秋まきサヤエンドウの陰にはキュウリやインゲン、ミニトマトも隠れています。
その他、ニンニクや玉ねぎ、エシャロット、アスパラガスなどの鉢など並んでいます。
アスパラガスはもうだいぶ年月が経ち、今年は大きな芽が出てきません。
ソラマメの鉢が玄関前を占領しています。 下の鉢はニンニクと玉ねぎ、春蒔きサヤエンドウやニンジンの鉢もあります。
出来るだろうか、牛蒡の鉢もあります。
ソラマメやピーマン、しし唐、自然薯などの鉢、ブドウだなの下にはジャガイモ、ブドウが茂る前に収穫予定です。
ジャガイモの花 小松菜の花
2回目に蒔いたキュウリ 春蒔きのサヤエンドウ、そろそろ実が付きだしました。収穫にはまだ時間がかかりそうです。
ソラマメ、実がだいぶ大きくなりました。
2016年5月29日(日)
奥は左がトマト2本、右がミニトマト2本です。だいぶ実がついています。手前は左が奥のトマトのさし芽で育っているトマト2本、
その隣は2回目に蒔いたインゲンです。右の写真は苗を買ってきたピーマン、最初の実がそろそろ採れそうです。
左は買ってきたきゅうりの苗、だいぶ大きくなり、2日前に1本採れました。その隣は種から育てたキュウリ、まだブロック4段程度の高さです。
左の隅に見える苗は3回目に蒔いた種から育たものでまだ10p程の大きさです。写真右は種から育ったナス4本です。
まだ育つかどうかも不安です。右の写真は買ってきたナスの苗、最初の実が徐々に大きくなっています。
カボチャとズッキーニ、左のトマトと右の山茶花の間、必死で生長しています。
蔓がどんどん伸びる気配です。今年も山茶花を覆いつくすでしょう。
2016年5月28日(土)
玉ねぎ、3分の1ほど収穫しました。種から育てたキュウリ、植えるところが無く、ポットのままにしていたら生長せずに花だけ咲きました。
2016年5月24日(火)
キュウリ、収穫はまだまだのようです。 ショウガ、ようやく芽が出てきました。
2016年5月22日(日)
巨峰の花が咲いた状態のようです。雄蕊、雌蕊らしきものが見えます。先端部だけ残して枝の方は切り落とさなければならないようです。
こちらはまだ雄蕊が出ていないようです。 ピーマン、育っています。
2016年5月20日(金)
トマト、実も出来始めました。
ミニトマトもできています。
2016年5月19日(木)
何年か前に買ったイチゴの苗、庭のあちらこちらで増えていたものをかき集めて鉢に植えましたが、どうにか実が出来ています。
真っ赤になったものは売っているものに若干劣りますが甘い味はします。手入れや植え方を考える必要がありそうです。
芯を食われたダイコンはここまで大きくなりそうにありません。 九条ネギ、春蒔きはよくないのでしょうか。枯れるものが目立ちます。
ダイコンも秋まきの方がよく育つ感じです。
玉ねぎ、葉はよく育っていますが、ネギ坊主の生長が昨年より多い感じです。
冬の時期、やや暖かい日が多く、葉が生長しすぎたのでしょうか。
球が大きくならない感じのものがあちらこちらに見かけられます。
2016年5月18日(水)
4月40日に購入したキュウリの苗、ようやく花が咲きはじめました。実が出来るかどうか。
2016年5月14日(土)
蚕豆、今年は90鞘ほど採れました。ニンニクは早くに枯れてしまい失敗、ほとんど大きくなりませんでした。
2016年5月13日(金)
5月4日、2回目に蒔いた種、同じようにポットに種を蒔いても芽の出方に差が出ます。
左上10ポットはインゲン、6ポットはかなり葉が出ていますが、2ポットはようやく土から双葉が顔を出しかかっている状態です。
左下の5ポットはオクラ、芽の出ないポットや少ないポットなど様々です。どれもオクラの種は4粒ほど蒔きました。
中央の小鉢は種から出た後、鉢に移したナスの苗です。右側はキュウリ、こちらも芽が出たりでなかったりです。
左側には九条ネギ苗床、ようやく芽が出て生長し始めました。奥は3月27日に購入して植え付けたトマト、だいぶ伸びてきています。
中央の鉢はニンニク、もう枯れてしまいました。ちょっと油断した隙にアブラムシなどがたかってしまいました。
昨年までは前年の球根を植えていましたが、今年は購入した球根、失敗したようです。
右の写真は1回目の種から育てたキュウリとインゲン、ようやく蔓を出し始めました。
玉ねぎ、今年は茎の生長だけ早く、球の方が生長しない感じでネギ坊主の数も多いようです。不作になるかもしれません。
アスパラガスはもう5年以上鉢植え状態、今年はあまり採れません。
右奥には4月20日に買ってきたきゅうりの苗から育ったキュウリ、だいぶ伸びてきました。
右端上のじゃがいも、イモもだいぶできている感じです。左奥の自然薯、支柱の上まで来てしまいました。
右の写真はかぼちゃ1株とズッキーニ2株です。かぼちゃは昨年採れたものの種から育てたもの、ズッキーニは種を購入しました。
ダイコン、手前は芯の部分を芋虫に食べられ生長がだいぶ遅れました。上手く出来るかどうかです。
右の写真は4月9日に植えたピーマン、育っています。左隣のショウガに鉢、まだ芽が出ません。
2016年5月11日(水)
蚕豆、今年は暖冬であったせいか、茎ばかり生長しあまりできませんでした。試しに一部を収穫してみました。これで15鞘程度です。
昨年は全部で80鞘程度できました。今年はどれだけできるかです。
2016年5月4日(水)
前日夜からの嵐でニンニクは皆倒れてしまいました。 購入したナスの苗に一番花が咲きましたが、嵐で葉が折れています。
4月中旬にポットに種を蒔いたナス、ようやくこの大きさになりました。
一部、本葉も出ています。
2016年5月1日(日)
サヤエンドウ、ほぼ終わりで、大きくなったものをエンドウ豆として収穫しました。
約1.2s収穫できました。 こちらは種から育てたキュウリといんげんの苗です。
自然薯、大分生長しました。花芽も見えています。種イモを購入したのは5、4年前でしょう。その後はむかごなどから育った種イモで栽培しています。
そらまめ、今年は実付きが良くありません。ニンニク、枯れてきました、やや早すぎです。先日の嵐が影響したのでしょうか。
買った茄子の苗、だいぶ大きくなりました。種から育てているのもはまだ2p程です。