
2020年3月28日(土)

午後、家の前の道路わきにスズメが弱ってうずくまていました。庭に移しましたが、若干身体を動かすものの飛び立つ気配は見せません。
眼を瞑ったままです。道路で車にでも激突したのでしょうか。12月、窓に激突したメジロのような回復の兆しが見えません。
2020年3月22日(日)

この日も風が強かったが、二階のベランダにアメンボが来ていた。風で流されたのであろう。
2020年3月3日(火)


鶯、あちらこちらで鳴き始めましたが、この日は庭の雑木の中で鳴いていました。庭でうぐいすを見たのは初めてです。
2020年3月1日(日)

ツグミ ジョウビタキ スズメ
2019年3月22日(金)

トカゲも活動を開始しています。
2019年3月16日(土)

ジャガイモ、種イモを植えたところに動物の足跡、近くの生ごみ処理機で加熱処理したものを埋めてあったところが掘り返されていました。
ハクビシンでしょうか。ジャガイモ畑に埋め込まなくてよかったです。
2019年3月9日(土)

啓蟄(今年は3月6日)を過ぎ、虫も活発に活動しています。
2019年3月1日(金)




梅にメジロ
2018年3月1日(木)

居間の蜘蛛、活動を始めたようです。壁紙の上を歩いていました。
2016年3月27日(日)

昆虫も飛び始めました。これはあまり見かけない虫です。満天星つつじに産み付けられたカマキリの卵、このようなものが4個ほどありました。
2016年3月26日(土)

キジバトが草むらの中から落ちた酢橘の実を引っ張り出して中の汁を吸っていました。

美味しいのかどうか、目を閉じていました。味を調べたいところでしたが、カビと泥だらけ、無理でした。

2月の動物へ
4月の動物へ