目次へ戻る

 自治医大駅から石橋宿、雀宮宿経由、JR雀宮駅まで


 一月振りに旧日光街道歩き、JR自治医大駅から石橋宿、雀宮宿経由、JR雀宮駅まで歩きました。
ほとんどが国道4号線の単調な歩き、石橋宿は何も無しの感じでしたが、新たに発見された?下石橋一里塚を見物する事は出来ました。
約2万歩、11.5kmほど歩きました。



2022年2月26日(土)

JR線、利根川鉄橋から右の方に日光の山々

 

 
11時頃自治医大駅を出発


駅前の案内板、「関東ふれあいの道」、この様な道があること、初めて知りました。


地元(片瀬)のことを調べたら、これがふれあいの道の様です。

 
駅から国道4号線に出て、4号線のすぐ西側、80m程のところを平行に進む旧日光街道に入ります。駅から5分弱の所です。

 

 
周囲は畑です。


左前方に日光の山々、中央が男体山でしょう。

 



 
右には国道4号線、日光街道、松並木が続いています。その向こうには新幹線の高架が見えます。

 
旧日光街道、ここでおしまいの様に地図にはありましたが、新たに整備された様で、旧日光街道の標識がありました。11時25分頃でした。

 
枯葉に敷き詰められた道を進みますが、暫く行くと道が無くなりました。

 
土手を登って、塀際の道を進みます。

 
その後は畦道の様な道、進んでよいのかどうか迷いましたが、遠くに森が見えます。前進です。

 
森の中に小高い山が、これが下石橋一里塚でした。11時30分頃でした。
グーグル地図では旧日光街道看板から300mほどの距離でした。この案内板も設置は令和3年2月とあります。


 

 
更に100mほど前進して右折、並行する国道4号線に出ました。

 
4号線に出たところにこの様な標識、11時35分頃でした。

 
丸大食品の工場でした。

 

 
右の高架は新幹線、11時40分頃でした。


道路沿いに墓地

 


下石橋の石仏群、道路に背を向けています。11時50分頃でした。

 

 

 
愛宕神社、12時5分頃でした。

 
12時10分頃でした。


JR石橋駅、石橋宿の痕跡らしきものは見当たりません。12時10分頃でした。

 
ここで昼食です。12時20分頃でした。25分ほどで食事を済ませ、出発です。

 
12時50分頃でした。                                     遠くに大木が見えます。

 
大きなケヤキ、丁度下石橋の一里塚から4㎞ほどの所、次の一里塚かと期待したのですが、民家の庭、特に何もありませんでした。

 
13時5分頃でした。     日中、バスは1時間に1本程度でした。


日光の山々

 
大谷石の土蔵があちらこちらに見かけられます。

 
安産地蔵、13時10分頃でした。

  

 
星宮神社

 
                                               13時20分頃でした。

 
                                                 下野市に入ります。13時35分頃でした。

 
茂原観音への道、13時40分頃でした。

 

 
自衛隊宇都宮駐屯地                                    13時50分頃でした。

 

 
14時5分頃でした。

  
                                                  雀宮本陣跡

 
JR雀宮駅へ曲がる交差点角には仮本陣芦屋家



 

 
14時20分頃でした。                                 高田商会柳島製作所、明治45年七月製造とあります。




ページのトップへ戻る