目次へ戻る

東武せんげん台駅から粕壁宿経由、東武春日部駅まで


2021年10月21日(木) コロナのため中断していた旧街道歩き、久し振りに再開しました。
最近は長い距離歩いていないので、今回は少なめの約8㎞、約17000歩歩きました。
ほとんどが国道4号線、あまり古いものは見かけませんでしたが、一部、古利根川沿いも歩きました。


2021年10月21日(木)

 
せんげん台駅を10時45分頃出発

 
日光街道へ出る。10時50分頃。

 
                                                数分で越谷市から春日部市へ

 
4号線と平行して水路                                   新方川

 
新方川が越谷市と春日部市の境

 
                                              日本橋から31㎞、11時5分頃でした。

 

 
人生は六十から 七十才でお迎えの来た時は、只今留守と云え。 
八十才でお迎えの来た時は、まだ早いと云え。
九十才でお迎えの来た時は、そう急がずともよいと云え。
百才で迎えの来た時は、頃を見てこちらからボツボツ行くと云え。

 
備後(南)

 
11時30分頃、昼食です。入る時に検温と手の消毒、待っている人も。12時頃出発しました。

 
                                     日本橋から3㎞地点、12時5分頃でした。少し進んで一里塚跡

 
備後一里塚跡

 
藤塚橋交差点、12時10分頃でした。ここで右折して近くの藤塚橋へ



 
古利根川です。ここからしばらく日光街道を離れ、川沿いを上流へ歩きました。

 
蟋蟀の死骸、自宅近くで蟋蟀を見かけなくなってどのくらい経つか。
20年以上は経っているでしょう。久し振りに蟋蟀を見かけました。

 

 

  



 


大落古利根川沿いをゆりのき橋まで歩きました。

 
ゆりのき橋、12時30分頃でした。ここから10分ほど歩いて、日光街道へ。

 
緑町四丁目交差点、日光街道、12時45分頃でした。              東武野田線の下を通過です。12時50分頃でした。

 
日本橋から35㎞、12時55分頃でした。

 



 
一宮交差点近く、13時頃でした。

 
東八幡神社、古利根川近くまで続きます。

 

 

  

  

 

 

  

  

 

 
三之宮卯之助の力石

 

  
一宮交差点へ戻りました。13時15分頃、旧日光街道はここで日光街道から分かれます。

 
東陽寺

 
芭蕉が泊まった?



  
脇本陣跡、13時20分頃

 
電線は地中化され、電柱が無く、すっきりしています。


ほとんど古い建物を見かけない。

 


江戸時代日光へは小山から別れて二通りあった様です。宇都宮を通る方が旧日光街道です。
小山から鹿沼経由の方が距離が短いため、庶民はこちらを多く利用していたようです。
将軍も帰りは鹿沼経由だったとか。



 

 
現在の春日部はこれで有名です。粕壁宿の面影はあまりありません。更に昔は春日部と言ったようです。

 


東武春日部駅、13時45分頃到着、直ぐに来た電車に飛び乗り、帰路につきました。


ページのトップへ戻る