目次へ戻る

錦帯橋と岩国城散策

2025年3月8日(土) 午前中、錦帯橋と岩国城を見学しました。
 
岩国駅近くのホテルに宿泊、朝8時30分頃出発、

 
昨日の夕食を食べたインド料理店

 
                                                       JR岩国駅で荷物を預け、バスで錦帯橋へ、8時50分頃でした。

 
駅前                                                     途中の道路、やけにガタンガタンと道路が響きます。

 
錦帯橋バス停へ、9時10分頃到着です。この後、バスは新幹線、新岩国駅の方へ向かいます。

 
岩国城と錦帯橋  錦帯橋は3度目でしょうか。






 



 
錦帯橋を渡ります。錦帯橋、ロープウエー、岩国城のセット券、970円です。9時15分頃でした。

 



 

 

 


河川敷が駐車場になっているようです。繁忙期に増水したら、駐車場はどうするのでしょうかね。

 

 
錦帯橋を渡りきった下流側、槍倒し松、9時20分頃でした。


ロープウエー乗り場へ向かいます。



 

 



 

  

 





 

 

 

 
奥は柏原美術館                            ロープウエー駅へ到着です。9時35分頃でした。

 
ロープウエーに乗車、9時45分頃でした。乗車時間は数分です。

 

 
ロープウエー山頂駅から岩国城までは2通りの道があります。アスファルト舗装道路と山道です。山道の方を歩きました。

 
                                         途中で2本の道が接近します。左は舗装道路です。

 

 



 
大手門ヘ到着です。9時55分頃でした。10分足らずの歩きです。

 

 

 
                                            このとき、雪が少しちらついていました。天守閣へ入場です。10時少し前でした。

 

 

 



 

 





 
天守からの眺め




瀬戸内海も見えます。

 

 

 

 
すぐそばに旧天守台、錦帯橋あたりからよく見える場所に天守を移動したようです。初めて錦帯橋へ来たのは昭和39年の春でした。その時、天守を眺めたどうか記憶にありません。

 



 



 
帰路は舗装道路を歩きました。

 

 
大釣井、大きな井戸が残されています。

 

 

 
10時40分頃にはロープウエー山頂駅ヘ到着です。からくり時計が動いていました。

 

 
10時45分のロープウエーで下山です。

 

 

 

 
旧目加田家住宅


和紙の生産が盛んであったようです。

 

 

 



 

 

 

 
錦帯橋へ戻ってきました。11時頃でした。

 

 

 

 

 

 



 
バスの乗車券、自動販売機

 
反対方向は新幹線の駅、新岩国駅へ向かいます。新岩国駅は岩国城のある山の反対側です。     山陽本線岩国駅へは11時40分頃到着です。


ページのトップへ戻る