目次へ戻る
2022年9月17日(土)、鶴岡駅を8時に出発、湯殿山仙人沢までタクシーで往復、徒歩で湯殿山神社本宮まで往復しました。
帰路、藤沢周平生家跡などにも寄り、12時前に鶴岡駅に戻りました。
2022年9月17日(土)
鶴岡市街と金峯山
鶴岡市街、上空はよく晴れています。 月山、弥陀ヶ原あたりは相変らず霧につつまれている感じです。
金峯山を右に眺めながら進みます。
横綱柏戸はこのあたりの出身、柏戸記念館もあるらしい。
平地をぬけると山間道路となります。 月山ダムあたりを通過、8時30分頃でした。
幾つかトンネルもあります。
112号線から湯殿山自動車道(有料)に入ります。8時45分頃でした。
湯殿山への徒歩での道もある様です。
湯殿山仙人沢へ到着です。8時45分頃でした。
ここから湯殿山神社本宮までは参拝バスがありますが、徒歩で上りました。湯殿山の山頂への道は無い?
羽黒山から月山8合目(弥陀ヶ原)、月山山頂(月山神社)、湯殿山神社と道がつながっています。
御神体は温泉の湧き出る巨岩
湯殿山参籠所、宿泊できます。
玉姫稲荷神社、この先道の両側には案内板にも表示されていた様々な神社が続きます。8時55分頃でした。
月山へ上る登山者もこの道を登ります。
御沢橋を渡ります。9時5分頃でした。 橋の側に小さな瀧
湯殿山山姥 ここで送迎バスに追い越されました。9時15分頃でした。
本宮に到着です。9時20分頃でした。徒歩30分弱かかりました。
狛犬の先は撮影禁止です。9時20分頃でした。
この後、湯殿山御由来にも示されている手順で参拝を済ませ、本宮から続く月山への登山道を少し歩いて見ました。
以下はその写真です。
本宮からほんの少し進むと本格的な登山道になります。
奥に砂防ダムの様なものも見えます。右には登山者も。
遠く尾根上には何か見えます。月山への途中でしょう。5分ほど登ってから降りて来ました。
本宮まで戻って来ました。10時頃でした。
10時5分頃下山開始、下に大鳥居が一部見えました。
大鳥居へ到着、10時20分頃でした。下山は約15分
大鳥居近くを散策、10時25分頃帰路につきました。
途中道路わきにある米の粉の滝により、写真撮影、上は山形自動車道
米の粉に見える!?
ここは川の対岸に旧道があった様で、現在はその部分がワインの貯蔵庫になっているらしい。先ほどの米の粉滝からここまで川沿いに遊歩道があるらしい。
川の名前は梵字川。
金峯山登山口 少し寄り道をして藤沢周平生誕の地に行きました。
藤沢周平生誕の地、家は残っていません。
城址公園脇を通り鶴岡駅に戻りました。
このあたりは前日歩いたところ。11時30分頃には鶴岡駅に到着しました。
駅前で軽く昼を食べ、12時20分の特急いなほ号にて帰路につきました。
ページのトップへ戻る