目次へ戻る
![]()
2022年9月16日(金)、月山八合目から随神門まで戻った後、バスで鶴岡駅へ、その後市内を散策しました。
2022年9月16日(金) 午後

随神門13時18分発のバスで鶴岡駅へ向かいます。ここらから鶴岡駅までのバスは日中1時間に1本ほどありました。

赤川を渡って市街地へ

鶴岡駅へ到着です。14時頃でした。

14時5分頃、鶴岡駅から徒歩で鶴岡城址公園へ向かいました。

鶴岡市立荘内病院前、14時20分頃でした。

鶴岡城址公園到着、14時30分頃でした。

公園内を散策

大寶館、藤沢周平記念館、何れも館内撮影禁止

藤沢周平に生家跡は鶴岡郊外にあります。これは翌日タクシーで寄った時の写真

城址は荘内神社となっていました。


記念館などを見物後、15時50分頃公園を後にしました。

帰路は別の道を歩きました。

丙申堂、旧風間ヶ住宅

新内川の支流(内川?)に出ました。15時55分頃でした。川沿いを進みます。



大泉橋の先、「奥の細道内川乗船地跡」とありました。ここから新内川、赤川を経由して酒田まで舟で行けたようです。16時5分頃でした。

川の近くに「松尾芭蕉滞留の地」とありました。

倉庫でしょうか。


日枝神社、16時15分頃でした。

閑散とした商店街、日吉通りをまっすぐ進み、鶴岡駅へ向かいます。



鶴岡駅へ到着です。16時25分頃でした。

JAの倉庫の様です。

夕食は駅近くの居酒屋で
ページのトップへ戻る