目次へ戻る
2022年9月16日(金) 羽黒山、参籠所斎館に宿泊、羽黒三山神社、月山八合目、弥陀ヶ原散策、随神門バス停までの様子です。
羽黒山あたりから月山八合目までのバスは土日等しかなく、移動はタクシーでした。
2022年9月16日(金)
早朝の散歩
ここが斎館の入口 栃の実でしょうか、沢山実が付いていました。
斎館から本殿までの渡り廊下、かなりの段差です。
7時からの朝のお勤め、渡り廊下を進み、参列しました。本殿は撮影禁止です。 7時半過ぎ、朝食
食堂にあったポスター、現在の南谷はこれとはだいぶ異なっていました。 畳の上に小さな虫。夜、外では蟋蟀が盛んに鳴いていました。
8時半にチェックアウトしました。 再度お参りしました。
早朝にはこの椅子に着席していました。
蒙古襲来時の話
さまざまの神様
酒井家が庄内を治めるようになってから400年のようです。
出羽三山歴史博物館、8時50分頃でした。館内は撮影禁止、月山八合目へは10時予約のタクシーで行く予定、館内で色々見物しながら時間を過しました。
羽黒山駐車場にて予約したタクシーに乗車、月山八合目に向いました。10時出発です。
月山八合目までの道、かなり細い路ですが、週末などには路線バスがある様です。そのほか、観光バスも入る様です。
月山七合目バス停、10時35分頃でした。
10時40分頃には月山八合目駐車場に到着です。
トイレは基本有料です。
周遊コース出発点、弥陀ヶ原散策、10時45分頃開始です。
イヌワシが生息しているようですが。上空を旋回する鳥、トンビでしょうかね、霧に霞んでいてよく判りません。
夏の名残の花が所々に咲いていました。
月山への登山道を歩く人を見かけました。 月山山頂へは2時間半とあります。
左へ進むと30分の周遊コース、中の宮、駐車場となります。右の周遊コースへ進みます。11時頃でした。
リンドウは丁度見ごろなのでしょうか。あちらこちらに咲いています。
月山山頂方向は霧の中です。
前方に見かけた方々以外、出会った人は3名ほどでした。
花の絵が描かれて居れば比較できたのですが。
この時期、花よりも種の方が多いかもしれません。
オゼコウホネは池塘の中で育つ。このあたりは草原となっています。以前は池塘があったのでしょうか。
丸い葉はオゼコウホネでしょうかね。
オニヤンマの様なトンボ
ナナカマドの実が赤くなっています。
赤とんぼや蝗のような虫
羽もかなり無くなった、産卵中のトンボ。
リンドウは真っ盛りの感じです。
弥陀ヶ原を反時計回りにほぼ一周、御田原神社へ到着です。11時30分頃でした。
ここで散策路は月山への登山道と交差しています。 御田原神社
東日本大震災慰霊碑
月山八合目駐車場へ向かいます。遠くは霧の中。
あたりは霧につつまれています。 周遊コース、出発点へ戻りました。
駐車場へは11時45分頃着きました。約一時間の散策でした。
帰路の車窓から
いでは文化記念館前あたりで下車、12時30分過ぎ、館内を若干見学後、随神門近くの蕎麦屋で昼食
随神門バス停といでは文化記念館のバス停の距離は約150m。鶴岡駅へ向かいました。
ページのトップへ戻る