2019年5月14日(火) 午前中
発心門王子バス停に8時50分頃到着です。
ヨーロッパ系の外国人が半分以上バスには乗っていた感じでした。準備を整えて発心門王子へ出発です。8時55分頃出発しました。
バス停から5分ほど歩いて、発心門王子跡へ到着です。ここが熊野本宮大社の聖域のはじまり!
この鳥居の先、下って行く道がバスで通ってきた時、途中で見かけた紀伊田辺方向へ続く中辺路です。3時間40分ほど先、
小広峠バス停まで山の中のようです。
発心門王子からはまず下車したバス停まで戻ります。
バス停まで戻ってくる。この先、熊野本宮大社まで約7qの歩きです。あいにく雨が降ってきました。9時15分頃でした。
無人の売店? 本宮大社まで、休憩所が2か所ほどありました。
尾根道のようなところをしばらく歩きます。
八咫烏の案内標識、足が3本見えます。
水呑王子跡、雨がだいぶ降ってきました。9時35分頃でした。10分ほど休憩して9時45分頃出発です。
大分山道らしくなってきました。
外国からの方、しばらく抜きつ抜かれつでした。
サヤインゲン100円でした。よく見かけるサヤインゲンとは少し違った形でした。
のどかな風景が続きます。
前のお二人さんは外国の方です。
水呑王子の近くですが、この水は飲まないようにと書いてあります。
果無山脈、雲に隠れてよく見えませんが、高野山と熊野本宮大社を結ぶ参道道があるようです。
伏拝王子休憩所が見えてきました。10時20分頃でした。
外国の皆さん、4,5人休んでいました。
京都からここまで約260q、12日ほどかけてたどり着いたようです。和泉式部もたどった道
和泉式部
休憩所の前の階段を上ったところに伏拝王子跡
この先、熊野本宮大社までは山道です。
整備された歩きやすい道が続きます。
三軒茶屋跡、自動車道の上を渡ります。10時50分頃でした。
九鬼ヶ口関所と書いてあります。高野山への道、果無街道、直線距離で45q弱(歩いて78q)ある高野山への道、小辺路との合流点のようです。
左は見晴台への分かれ道ですが、雨で何も見えないでしょう。
11時5分頃でした。
祓殿石塚遺跡、11時25分頃でした。
祓殿王子跡、11時35分頃でした。
熊野本宮大社に到着です。11時40分頃でした。
黒いポスト
左から第一殿・・・・・・
南高梅1号がありました。
伏拝王子のところにもあった和泉式部の歌
かなり長い階段を下ります。12時5分頃でした。
有史以来、熊野川中州・大斎原にあったが、明治22年の大水害で被害に会い、現在の場所に移築された。
このような感じだったようですね。
階段を5分ほどかかっておりました。
昼食を済ませ、12時40分頃、日本一大きな鳥居のある大斎原へ向かって歩き始めました。この後は次のページになります。
ページのトップへ戻る