2019年5月12日(日) 自宅を出発、新幹線、地下鉄、南海電鉄などを乗り継ぎ、高野山へ、高野山ではまずバスで奥の院へ、奥の院散策後、金剛峯寺、壇上伽藍などを散策後、大門まで歩き、福智院に宿泊しました。この日の歩数は総計19000歩ほど、このページには奥の院散策までを載せてあります。

目次へ戻る

      高野山駅までの車窓からの景色、高野山奥の院







2019年5月12日(日)

新幹線からの早朝の富士山、7時15分過ぎ


南海電鉄難波駅にて南海高野線に乗車、天下茶屋駅通過、10時5分頃



 
南海電鉄橋本駅にて乗り換え、10時5分頃でした。

 
                                            外国人を多く見かけます。


初めてのスイス旅行で乗ったことのある、スイス、モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道と姉妹鉄道のようです。下の2枚はその時のスイスの写真です。

 
モントルーからツヴァイジンメン駅まで、ゴールデンパスライン

 

 

 

 
山の奥ですが、太陽光発電パネルがたくさん並んでいました。

 
単線です。難波からの直通電車もあります。

 
人家の多い場所よりかなり高いところを鉄道は通っています。

 

 

 
終点、極楽橋駅に到着です。11時55分頃でした。ここで南海高野山ケーブルに乗り換えです。

 

 

 
高野山駅には12時10分頃到着しました。ここからバスに乗車、12時15分頃、バス専用道路で高野山の街中へ向かいます。

 

 

 
ここが不動坂口、女人道バス停、翌日にはここまで宿舎から歩きました。町へは坂道を下ります。

 

 
町中を縦断し、奥の院前バス停で下車しました。12時35分頃でした。

 




上の地図の右下、現在地から歩き始め、右上の弘法大師御廟まで進んだ後、左下、一の橋までの様子を以下に載せてあります。


軽く昼食を済ませて13時5分ごろ奥の院散策開始です。

 
杉並木が続きます。

 
様々な慰霊碑、墓地を見物しながらの散策です。           「しろあり やすらかにねむれ」と書いてあります。

 
土木建築殉職者の墓 建設大臣竹下登

 
福助

 
                                            ガイド付きの団体さんも見かけました。

 
親鸞聖人墓参道とあります。

 
                                            日産自動車物故従業員慰霊碑

  

 
写真業界


大杉林、樹高50m級の巨木もあるようです。

  
3本、同じようによく立派に育ちましたね。

  
旧陸軍関係あちらこちらに見かけました。     芭蕉句碑

 

  
法然上人御廟所                                松平秀康及び同母霊屋

 

 
                                               豊臣家墓所

 
豊臣家墓所

 

 

 


この奥、織田信長公墓

 
織田信長墓所

 
                                               御廟橋に到着です。13時25分頃でした。


これより先、撮影禁止

 

 
水向地蔵

 

  
浅野内匠頭墓所

  
                        其角句碑                松平秀康

 

 
                                                 江戸焼死者追悼碑

 
ビルマ方面戦没英霊納骨塔パコダ

 

  

 

 

 
                                                   松下電器産業株式会社 供養塔

 
禅尼上智碑

 
                                                   姿見の井戸

 
棺掛桜

 

 



 

 
大師の腰かけ石

 

  
八代将軍吉宗公之墓、左の但し書き!

 

 
  毛利家                                        島津家

 
奥の院口バス停近くへ到着です。14時20分頃でした。奥の院内散策、1時間15分ほどかかりました。  あゝ予科練揺籃の地

ページのトップへ戻る