目次へ戻る

明科、篠ノ井線廃線敷ウォーキング
 早朝に家を出て中央線特急あずさにて松本へ、篠ノ井線明科下車、まず篠ノ井線の廃線となった箇所のハイキングをしました。片道6qを往復、その後明科駅周辺、安曇野を歩き、この日の宿泊場所、美ヶ原温泉へ向かいました。
レンガが斜めになっているようです。
鱒の養魚場
2016年6月2日(木)
新しい篠ノ井線は明科駅近くからトンネルに入ります。旧篠ノ井線はこの間の急こう配を走っていました。
16時過ぎの電車で松本へ、駅では大勢生徒が1時間に1本程度しかない電車を待っていました。何やらお祭りがあるような感じの衣装の子もいましたが! 何だったのでしょうか。
ここまで片道、途中昼の休憩も若干とりましたが、約2時間、13時30分頃到着しました。なお、全コースで出会ったハイカーは4名ほどでした。そのほかに草刈りなど作業の人数名と会っただけでした。土日はもう少し多いのでしょうかね。
ここがウォーキングコースの終点、旧第2白坂トンネルですが、作業場があってトンネルは見えません。作業場の先に進むと雑草が生い茂った中にトンネルがありました。ここまではあまり人が来ないのでしょうか。
コース半ば近く、手打ちそば屋さんがあります。この日は木曜日で定休日、予約も必要なようです。
道は線路に敷かれていた砂利がそのままですから若干歩き難いところもあります。
北アルプス、大天井岳あたり、熊の雪形が見えました。もう30年以上前、左の方、燕岳から大天井岳、槍ヶ岳、上高地へと歩いた時のことを思い出しました。
道はまだ電柱が昔のままに残され、迷うことはありません。植樹もされていました。
このトンネルは中には入れませんでした。
この辺りも明科駅からわさび農場などのある安曇野の散策コースでしたが、これでは頻繁に車の通る道、のんびり歩けません。
おおむね3時間半歩き15時ころ明科駅近くまで来ましたが、直前に松本行きの電車が来てしまいました。次の電車は1時間以上後です。そこで、さらに犀川の方まで歩きました。
バス停がありましたがほとんどバスが来ることはなさそうです。
このようなところを善光寺道が通っていたようです。大変な個所、鉄道工事でも色々あったことでしょう。
鯉のぼり、旧暦で祝っているのでしょうか。旅行中、あちらこちらで見かけました。
たまに民家など見かけられますが、ほとんど森の中のコースです。
明科駅に11時半少し前に到着です。
韮崎辺りからの富士山
カラスがサクランボの実を食べていました。
行きは人がおらず閉まっていた休憩所、帰りは冷たい水をごちそうになりました。おやきを焼くところのようでしたが、予約注文のようでした。
同じ道を明科駅まで戻りました。
漆久保トンネル
内部は覗けませんでした。
踏切設備も残されています。
次のページへ



茅野から諏訪辺り、御柱祭のことで一杯でした。
北アルプスの山々が見えます。
潮神明宮駅跡
この辺りから昔の線路跡を歩きます。
現在の篠ノ井線はここからトンネルに入ります。
ミツバチ? 箱の残骸かも!
大砲の弾が祭られている? 光緒とは清朝11代皇帝の年号のようです。日露戦争関連でしょう。
潮神明宮