目次へ戻る

2025年10月4日(土) この時点で庭に植わっている野菜、
収穫中:オクラ、茄子、
生長中:里芋、ミニ白菜、カリフラワー、芽キャベツ、大根、ほうれん草、自然薯、胡瓜
育苗中:ニンニク、
2025年10月21日(火)

玉葱、大分出そろったので外に出して育てる。

庭の木の枝切り、 茄子はもう育ちそうにない。
2025年11月20日(月)

2025年10月19日(日)

これが最後の胡瓜かも ニンニクの植え付けをする。
2025年10月17(金),18日(土)

最後の胡瓜、4本ほど採れそうです。茄子も最後に近いようです。

今年は1度目は虫にやられて発芽できず、2度目に蒔いた玉葱の芽が出てきました。

ニンニクは出そろったようです。 ミニ白菜

大根
2025年10月10日(土)

山椒、栴檀、蝋梅の切り詰めをする。
切り取った枝など、いずれ埋めて肥料に! いよいよ最後になってきた茄子

小松菜、ニンニク用の鉢
2025年10月8日(水)


そろそろ終わりに近い茄子。 苺の植え付け
2025年10月5日(日)

オクラはこれが最後のようです。今年は350個ほど採れました。 小松菜の種まき

玉ネゴの種まき 芽が出始めたニンニク、出来るかどうかわからない芽キャベツ
2025年10月4日(土)




ほうれん草の植え付け 大根

夏の暑さにやられ、散々であったアスパラガス、どうにか2鉢、生き延びました。 ミニ白菜の植え付け

茄子、まだ実はつけていますが、成長は緩慢

夏の頃は蔕の近く生長線(白い部分)かなり幅がありましたが、現在、一日の生長)ほとんど付きません。

カリフラワー 芽キャベツ

オクラはこれが最後となるでしょう。 8月初めに種を蒔いた胡瓜、実のつく気配はありません。
2024年10月1日(日) この時点で庭に植わっている野菜、
収穫中:オクラ、茄子、
生長中:里芋、ミニ白菜、カリフラワー、芽キャベツ、大根、ジャガイモ、ほうれん草、自然薯、
育苗中:ニンニク、玉葱
2024年10月29日(火)

ミカンの収穫、これで最後。今年は50個ほど採れました。 緑のものは酢橘。酢橘はまだ沢山実がついています。

エンドウと蚕豆、芽が出てきました。
2024年10月25日(金)

蜜柑はまだ採れています。 エンドウと蚕豆の種を蒔く。

小松菜とほうれん草の種を蒔く。 タマネギの苗、一部を移植

玄関前、龍の髭植え付ける。
2024年10月20日(日)

蜜柑、今年はこれまでに小さいですが40個ほど採れました。
2024年10月17日(木)

自然薯の収獲 蜜柑は枝をたわませながらまだ20個くらい実を付けています。
2024年10月14日(月)

ホウレンソウの植え付け
2024年10月13日(日)

オクラもほぼ終了、実は小さいものばかり。

オクラの花はまだ少し咲きますが、実は大きくなりません。 里芋の収獲、地植えは水不足でだめでしたが、鉢植は水やりをこまめにしてこの通りです。

ポットに蒔いたほうれん草、そろそろ植え付けです。

2度目に蒔いた玉葱の種からようやく芽が出てきました。一度目のものは暑すぎたのか発芽が悪く、全滅に近い状態でした。
2024年10月11日(金)

最後の茄子

茄子の跡地 大根

鉢植の大根とジャガイモ、鉢が小さいので育つかどうか。 芽キャベツとカリフラワー、順調なようです。

ミニ白菜 ニンニクが大部芽を出しています。

買って来た分葱
2024年10月6日(日)

2024年10月4日(金)

2024年10月3日(木)

茄子もオクラもそろそろおしまい。
2024年10月1日(火)




大根、 茄子はそろそろおしまい。手前は大根

ネットの中はほうれん草 オクラはそろそろおしまい。

芽キャベツとカリフラワー タマネギが芽を出し始めています。蟻が巣を作ってしまい、困った事に。

ニンニクもちらほら芽を出して来ました。 里芋はそろそろ収穫

大根(左)とジャガイモ(右) ジャガイモはそろそろ芽を出そうとしています。 自然薯は出来たかどうか。
2023年10月1日(日) この時点で庭に植わっている野菜、狭い畑、地植えと鉢植えでフル回転、やりくりが大変です。
収穫中:ピーマン、しし唐、オクラ、茄子、胡瓜
生長中:里芋、ミニ白菜、カリフラワー、芽キャベツ、大根、エシャロット、ジャガイモ、レタス、ほうれん草、
育苗中:ニンニク、玉葱、大根、苺、
2023年10月26日(木)

最後のオクラ

21日に蒔いたスナップエンドウ、芽が出始めました。 こちらは昨日蒔いたサヤエンドウ

昨日蒔いた蚕豆

ジャガイモとミニ白菜
2023年10月23日(月)

蜜柑、大分色づいて来ました。味もまあまあです。
2023年10月21日(土)

栗はこれで終了、ピーマンとキュウリも終了です。
2023年10月18日(水)

名残のオクラとキュウリ
2023年10月14日(土)

オクラ、これでほぼ終了、 2020年に植えたアケビの実がようやく1個ついていたが、実が開いたら鼠?に一部食われてしまった。食べられません。
2023年10月13日(金)

最後のキュウリ、栗は晩生のものが採れました。オクラもいよいよ最終に近づきました。


蜜柑 酢橘
2023年10月11日(水)

胡瓜はおしまいです。
2023年10月10日(火)

2023年10月7日(土)

終りが近づいたキュウリとオクラ ホウレンソウと大根の植え付け

芽が出て来た春菊 レタス
2023年10月6日(金)

蜜柑、まあまあ食べられます。ピーマンは終了です。
2023年10月5日(木)

茄子は終了、早生の栗はこれまでに5個採れました。晩生のものはもう暫く待たねば採れません。
2023年10月4日(水)


ミカン、まあまあの味
2023年10月3日(火)

しし唐はおしまい。
2023年10月1日(日)




ミニ白菜とジャガイモの鉢 そろそろおしまいの茄子、里芋、オクラ、手前のネット内は大根

胡瓜もそろそろおしまい。 アスパラガスも枯れて来た。

エシャロット 片づけたオクラの跡、 まだ実のなるオクラ

カリフラワーと芽キャベツの鉢 ミニ白菜

そろそろおしまいのピーマンとしし唐 庭のあちらこちらから集めた生育中のイチゴの苗

レタス ホウレンソウ

この日の収獲
2022年10月1日(土) この時点で庭に植わっている野菜、狭い畑、地植えと鉢植えでフル回転、やりくりが大変です。
収穫中:ピーマン、しし唐、万願寺唐辛子、オクラ、
生長中:里芋、インゲン、ミニ白菜、アスパラガス、カリフラワー、芽キャベツ、
育苗中:ニンニク、玉葱、大根、苺、
2022年10月30日(日)

蚕豆とサヤエンドウの種を小鉢やポットに蒔きました。芽が出るまで、種を食べられない様にしています。

芽出しをしたホウレンソウ、この後、植え付けました。
2022年10月22日(土)

植場所がなく鉢に密植したサトイモの収獲。2鉢分 地植えはまだ放っています。

ニンニク、玉葱の育苗中。左下はアネモネとラナンキュラスの育苗中 小松菜、この秋第一回目

春収穫し、残してあった小粒のジャガイモ、鉢植にしました。 ジャガイモとイチゴ、ネット内は大根

オクラは終了ですが、来年用の種をとるために片付けずにいます。 ネットの中、ミニ白菜、順調なようです。

ネットの中、ホウレンソウ、カリフラワー、芽キャベツ パセリ、今年は落ちた種からの発育が無かったので購入しました。

今年はイチゴの苗、育苗に失敗、数が少ないので、4株ほど新たな苺の苗を買いました。 ミニバナナ、背丈は若干伸びたものの実はつきませんでした。
2022年10月19日(水)

今年最後のピーマン
2022年10月16日(日)

オクラもピーマンもそろそろ終わりに近づいて来ました。
2022年10月4日(火)

2022年10月1日(土)




季節外れのアスパラガス? ホウレンソウ、カリフラワー、芽キャベツ

大根、種蒔き終了 ニンニク、玉ねぎのポット、育苗中

夏蒔きのインゲンは今一つ