目次へ戻る

 JR今市駅からJR日光駅まで
 2022年3月18日(金)、前日に続き、JR今市駅からJR日光駅まで歩き、旧日光街道歩きを終了する。17000歩、8㎞ほどであった。朝から雨、日光は雪の可能性があったが、大降りにはならない予報でもあり、大部分が杉並木の中なので歩くことにした。

2022年3月18日(金)

 

 
宇都宮駅8時46分発の日光行きに乗車

 
1時間に1本の電車、宇都宮発車時は通学生が多く乗車したが、鹿沼あたりでほとんどの乗客が下車

 
今市駅を9時25分頃出発しました。雨は降っています。

 
5分ほどで日光街道へ到着

 
杉並木の道に到着です。この近くに東武上今市駅があります。9時40分頃でした。



 

 
杉並木の道の脇に公園が続いていたため、そちらの方を歩くことにしました。





 
公園は江戸時代の朝鮮通信使の今市客館跡のようです。


公園は杉並木に沿って900mほど続きます。

 

 
2連の水車、動いてはいません。

 

 

 
世界の水車、日本の水車等幾つかありましたが、ほとんどが壊れかけたものでした。散歩するのには良さそうですが、寂れた感じです。

 

 

 

 

 



 
公園を歩き、杉並木の途切れたところまで来ました。この間に杉並木の中に一里塚がある様なのですが、戻って探したが見つかりませんでした。
色々あってこの辺りを10時20分頃出発しました。


何も説明板などありませんでしたが、もしかしたらこれが一里塚かもしれません。

 

 
杉並木に入ります。左奥に大日如来とありました。

 

 

 

 

 
砲弾打込杉、説明が書かれていますが、150年も前のこと、どこであるのかはっきりしません。真中の杉の上の方なのかどうか。10時30分頃でした。

 

 
濡れて苔が綺麗です。

 

 
                                                 廃屋

 
一旦杉並木が途切れます。

 
野口薬師堂、10時40分頃でした。



 

 
石で出来た釣鐘だったようです。

 

 
右手には東武日光線が走っています。

 

 

 
この辺りで杉並木の左側に出る感じです。右側の杉並木を覗くと、一段下がったところに道の様なものがありました。

 
これが昔の道だったのかどうか分かりません。10時50分頃でした。

 

 
道の右側には水路

 
ここからは自動車道の脇を進みます。雨の中、頻繁に来る自動車の水しぶきを気にしながらの歩きが続きました。10時55分頃でした。

 

 
一部は道路より高いところ、道無き道といった感じです。

 

 

 
この間に並木太郎という一番大きな杉があったようですが、車に気をとられ、気づきませんでした。

 

 
明治天皇七里御小休所、11時15分頃でした。

 

 

 
宝殿交叉点、ここで日光街道は若干交通量の少ない右の道に進みます。11時20分頃でした。

 
志渡淵川を渡ります。

 
                       更に旧日光街道は杉並木の道へ入ります。11時25分頃でした。

 
暫く杉並木の道を進み、旧日光街道はJR日光線のガード手前で日光街道と合流です。

 
ガード下を通過後、右側の杉並木へ入りますが、ここは横断歩道も信号もなく、カーブもしており、厄介な所です。11時25分頃でした。

 


 

 

 

 

 
JR日光駅には11時35分頃到着です。電車は1時間に1本、次は12時19分発です。

 

 
何処か食事をする場所をとさがし、喫茶兼パン屋さんで一休み。

JR日光駅から神橋までは以前に歩いたところ(ここをクリック)、これで旧日光街道歩きは終了です。