目次へ戻る
2025年1月14日(火)
満月、6時頃
2025年1月9日(木)、10日(金)
15時40分頃 16時頃
2025年1月7日(火)
16時40分頃
2025年1月5日(日)
16時40分頃
2025年1月3日(金)
18時頃
2025年1月2日(木)
夕方撮影、12月31日が新月であったので、今日は三日月。17時頃
2024年12月27日(金)、28日(土)
早朝撮影
2024年12月25日(水)、26日(木)
2024年12月23日(月)、24日(火)
2024年12月15日(日)
眩しい位の満月
2024年12月8日(日) 16時30分頃 12月10日(火) 16時15分頃
2024年11月29日(金)
6時5分頃、12月1日に新月となるようです。日中は太陽の光が強く、見られませんでした。11月30日は山の蔭になっていたのでしょうか、早朝も見られませんでした。
2024年11月28日(木)
6時23分頃
2022年11月8日(火)
皆既月食、天王星が隠れる惑星食もあったようですが、手持ち、200㎜のカメラでは撮影は無理のようです。18時頃から22時頃までの様子です。
2021年以前はこちらをクリック